ベクレルモニター GDM-20
GDM-20
http://www.jemsci.co.jp/products/nai/
detector : NaI(Tl)
detector size : 3 x 3 inch
測定上限 :
エネルギー分解能:
γ線測定エネルギー範囲:
I/F :
大きさ(約):
質量:約360kg
定価:※直接メーカーに価格を問い合わせてください。
問い合わせ先:日本環境モニタリング株式会社
カタログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
GDM-20
http://www.jemsci.co.jp/products/nai/
detector : NaI(Tl)
detector size : 3 x 3 inch
測定上限 :
エネルギー分解能:
γ線測定エネルギー範囲:
I/F :
大きさ(約):
質量:約360kg
定価:※直接メーカーに価格を問い合わせてください。
問い合わせ先:日本環境モニタリング株式会社
カタログ
THIRDWAVE
http://www.envsafe.jp/product/03/SEG-002-AKP-P.html
model : SEG-002
price : ¥25M
detector : P型HpGe
S/W : AKWin
エネルギー範囲 :40keV〜10MeV
エネルギー分解能 : 0.71% 122keV、0.14% 1.3MeV
検出下限値 : (137Cs)
1ℓマリネリ容器 0.12Bq/kg
0.13ℓデンタ容器 1.0Bq/kg
光電ピーク:コンプト散乱比 60:1
MCAチャンネル数:13bit
冷却方式 : 液体窒素冷却方式/電子冷却方式
電源:220V,50Hz
消費電力:250W
今、日本で最も安価でかつ最もクールな線量計。iPhoneユーザーに届けます。
【 PocketGeigerKIT 正規販売代理店 国内第1号 iMeasure Inc. 】
ポケットガイガー完品販売専用の公式サイトが始動しました。
申し込みはこちらまで。→ imeasure.jp
< 在庫在ります 即納可能 注文受付中 >
本家radiation-watch.orgにて弊社の活動が紹介されました。(2012-1-7)
→ 「信州放射線ラボ」の活動、次回ワークショップのご紹介です。
○ 本家 開発元 radiation-watch.org
[ 公式ページ | 組立マニュアル | 取扱説明書 | 専門家向け資料集
| facebook サポートページ |
| facebook サポートページ radiation-watch みんなでつくるFAQ ]
○ 正規販売代理店 アイメジャー信州放射能ラボ
(準備中)組立マニュアル | 取扱説明書 | 専門家向け資料集
| facebook サポートページ アイメジャー信州放射能ラボ
(要登録:”信州放射能ラボユーザーサポート担当者”に友達登録申請をする) ]
放射線を自分で測ろう! iPhone・iPod・iPad ユーザーに朗報!
○特徴:
・PocketGeigerKITは、iPhone につなげて使う放射線のサーベイメータです。
・身の回りの放射線の空間線量率[μSv/h]をお手軽にチェックできます。
<動作確認済みの組立完成品を購入:松コース> ¥5,790(税込)+送料。
※ 送料確認サイトにて、サイズ60の欄をご覧下さい。
例えば、長野県→関東/東京都 740円。 合計:¥6,530-
<アルミ板だけを購入:桜コース> ¥400(税込)
○注文方法:
Step-1:
<動作確認済みの組立完成品を購入:松コース>
ステップ1:Friskケースを8色から選んでください
ステップ2:送料を確認する
ステップ3:注文する
Fax:0263-50-8652 もしくは
メール送付先: info@imeasure.co.jp
題名:ポケットガイガー組立完成品注文(または、松コース注文)
注文時に、Friskの色と、送付先住所をお知らせください。
<アルミ板だけを購入:桜コース>の場合:
弊社に下記2点を同封した、封筒を郵送してください。
(1)切手80円を貼った返信用封筒
(2)80円切手5枚
郵送先:〒399-0741 長野県塩尻市大門幸町1-18
アイメジャー有限会社 <アルミ板購入>係
Step-2: 料金支払い。
・銀行口座へ振り込み。
※銀行振込の場合は、振込手数料の負担をお願いします。
振込確認後、加工作業に入ります。
○納期:
<動作確認済みの組立完成品を購入:松コース> の場合:
受注後5営業日以内に発送。(弊社在庫が在る場合。)
<アルミ板だけを購入:桜コース>の場合:
封筒受領後、1営業日以内に発送。
○お問い合わせ先:
詳しくは、弊社までお問い合わせください。
Fax:0263-50-8652
メール送付先:
info@imeasure.co.jp
題名:ポケットガイガーKIT問い合わせ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
弊社より購入されたユーザー専用の facebook サポートページ:
http://www.facebook.com/gr
■ ポケットガイガーLite (¥ 0) をダウンロード → ここをクリック。
■ PocketGeiger 専用有料ソフトウェア。超優れものです。お奨め。
ポケットガイガーPro(¥600) をダウンロード → ここをクリック。
・Pro バージョンソフト(+600円)を使うとさらに次のことができます。
(1)ログ機能:測定値の変化をExcelなどの表計算ソフトにて管理可能。
(2)GPS連動:測定地点を表示可能。
(3)空間線量の経時変化表示:線量の時間変化が一目瞭然。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ポケットガイガーKITは、Radiation-Watch.org の製品です。
公式ページ 組立マニュアル 取扱説明書 専門家向け資料集 facebook サポートページ
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2011/09/pocket-geiger-c.html
ポケットガイガーKITは、ご自分で、Friskの箱を購入し、加工し、中にアルミホイルもしくは、10円玉、もしくは 厚さ1mmのアルミ板を入れる加工を行います。この作業を丸ごと 弊社( iMeasure Inc.)が代行し完成品を渡します。
○弊社の作業内容
(A)アルミ板(厚さ1mm)を用意
弊社オリジナル。1枚のアルミ板はL字形状、もう1枚のアルミ板と角を貼り合わせコの字になります。2つのアルミ板を黒テープで繋いであります。Siフォトダイオードセンサ基板ををアルミ板で挟んで箱に納めます。
(B)Friskケース加工
信号線ケーブルの引き出し部をヤスリで削ります。
(C)Frisk 箱に電池box接着用両面テープを貼ります
業務用の両面テープを使います。長時間使用時や高温低温温度変化後も粘着力の劣化が少ない。また、万が一剥がして貼り直す際にも、粘着部がケースに残り難い信頼性の高いテープです。
(D)動作確認と出荷検査。
1台1台iPhoneに接続し、動作させ、空間線量率の測定と検査を行います。
※弊社からPocketGeigerKIT組立完成品(松コース)を購入頂いたお客様には、弊社ユーザー専用のサポートページをご案内します。facebookアカウントお持ちの方は請求ください。製品出荷時の検査結果をご覧になれます。
○弊社で行う組立の様子(ご参考)
組立その1:FRISKのフタを開けて、PocketGigerのセンサ部をアルミ板でサンドイッチします。
組立その2: [ 左は旧基板、右は新基板(フォーンプラグ式)]
ケーブルの結束バンド(写真左下の白いバンド)がFRISKの箱の中に入るように納めます。
【重要】結束バンドは重要な働きをしています。
万が一、組立後の計測使用中にケーブルが引っ張られた時、結束バンドがその力を直接受けることにより保護します。センサ基板部にハンダ付けされたケーブルに無理な応力が加わる事態を回避します。
新基板の場合、元祖サイト推奨の方式とは異なる弊社独自の加工(= iMeasure Inc.方式 )としております。理由は、センサ側フォーンブラグの接続不良による計測失敗を完全に無くすためです。
組立その3:FRISKのフタをします。
組立その4:FRISK箱の裏に貼ってある両面テープの保護紙を剥がし、しっかりと9V電池箱と密着、固定します。
組立その5:これで完成。引き続き、PocketGigerの 組立マニュアル 取扱説明書 をごらんになり、ソフトウェアのインストールにお進みください。
○色の選択 (8色から選択、2011.11.3現在)
<Left>
PEPPERMINT
SPEARMINT
BERRY MINT
BLACK MINT
LEMON MINT
<Right>
PINK GRAPEFRUIT MINT
GREEN LIME MINT
MUSCAT MINT
ORANGE MINT(注意:オレンジ色のみ季節限定販売在庫少。)
■ ポケットガイガーLite (¥ 0) をダウンロード → ここをクリック。
■ PocketGeiger 専用有料ソフトウェア。超優れものです。お奨め。
ポケットガイガーPro(¥600) をダウンロード → ここをクリック。
■応用事例
○応用事例その1:自動車で移動中に計測する。
弊社ではポケットガイガーをそのまま車のルームミラーにぶら下げてドライブしながら計測することを推奨します。このため、組立その2記載の通り、新基板 (フォーンプラグ式)においては、脱落防止&フォーンプラグの接触不良回避のため弊社独自の加工(= iMeasure Inc.方式 )が必須となります。
○応用事例その2:食材をチェックする。
弊社では、11月末日より新たなサービス「放射能測定事業」を開始 致します。最新鋭のLaBr3シンチレータ方式のベクレルモニタを導入致します。このベクレルモニタは、他社が導入している、NaI(Tl)シンチレータ方式のベクレルモニタでは決して見分けることが不可能な核種の分離を可能とします。(専門的な解説:エネルギー分解性能がNaI(Tl)に較べてLaBr3の方が格段に高い。)その結果、短時間で低濃度の放射能を計測可能となります。
この「放射能測定事業」との連動により、ポケットガイガーによる食材検査の限界を定量的に評価し、放射能チェック限界を明らかにします。
また、弊社ポケットガイガー(松コース)購入ユーザーには、放射能測定お試し券を郵送にて配布致します。いましばらくお待ちください。
最新情報は、弊社製品を購入したユーザー専用の facebook サポートページにてアナウンス致します。
■ PocketGeigerKIT 紹介記事
(1) PC-Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/20110928_479895.html
(2) JAPAZINE http://japazine.com/news/post-3293.html
(3) ポケットガイガーKIT買ってみました。2011-11-18 19:17
(4) blog : 藤沢市の方 HORIBA Radiとポケガとの比較記事 2012.1.7
■ 記事履歴
2011.11.17
・ポケットガイガーKITの電子回路基板変更に伴い、Friskケースの加工のみのサービス(竹コース、梅コース)を停止致しました。
・応用事例その1,応用事例その2を追記しました。
2012.1.12 アクセス急増にともない、サイト構成を見直し修正しました。
2012.3.15 紹介記事追加。(藤沢市在住の方のblog)
原発災害対策特別仕様-微量放射能測定装置 FNF-401
model : FNF-401
price:¥4.9M~
detector : NaI(Tl)
detector size : Φ3 x 3 inch (Kフリーガラス使用)
thickness Pb:50mm
マネリ容器 : mL
検出限界値 : 10Bq/kg(I-131, Cs-134, CS-137 に対して) 検出時間:1000秒 (=16分40秒)
エネルギー分解能:
ADC : bit
エネルギー範囲 :
ソフトウェア:
・濃度計算:I-131, Cs-134, CS-137
※カタログには、「唯一の国産品」とあります。
THIRDWAVE
http://www.envsafe.jp/product/03/SEG001-AKP-S-40.html
model : SEG001-AKP-S-40
price:¥2.69M~
detector : NaI(Tl)
detector size : Φ40 x 40 mm
thickness Pb:mm
マネリ容器 : 500mL
検出限界値 : Cs-137:10 Bq/kg, Ra-226, Th-232:60 Bq/kg, K-40 : 190 Bq/kg
エネルギー分解能:
ADC : 10bit
エネルギー範囲 : 0.2 ~ 2.8 MeV
CAPINTEC, INC.
http://www.capintec.com/index.php?option=com_content&task=view&id=73
【放射能測定装置(ベクレルモニター)】
model : CAPTUS 3000
price:¥3.0M
detector : NaI (Tl)
detector size : Φ2x2 inch
thickness Pb:25.7x50.6mm
マネリ容器 : 1L
ADC : 10bit
http://www.sekiyarika.com/products/katarogu/image/leaf/Captus3000.pdf
model : CAN-OSP-NAI
price:¥4.65M~ (2011.10.6 展示会ブースにて確認済。)
detector : NaI(Tl)
detector size : Φ2x2inch
thickness Pb:38mm
重量:166kg(うち遮蔽体重量:125kg)
検出限界値 : I-131, Cs-134, Cs-137 それぞれ30Bq/kg(10分測定時)
マネリ容器 : 900mL
ADC : 10bit
エネルギー範囲 : 60keV 〜 2MeV
エネルギー分解能:7.5%(Cs137、662keVガンマ線)
※測定部本体は、CANBERRA製
■追記(2011-11-10) 下記非常に重要です。
http://togetter.com/li/198376
食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:アロカCAN-OSP-NAI使いこなし編
http://www.togetter.com/li/211457
食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:アロカCAN-OSP-NAIでの土壌測定は要注意編
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お知らせ アイメジャー社 ポケットガイガー申し込み専用サイト
imeasure.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公式ページ 組立マニュアル 取扱説明書 専門家向け資料集 facebook サポートページ
半導体ガイガーカウンター( Si PIN フォトダイオードセンサ )
※写真のiPhone、FRISKケースは付属しません
model : Pocket Geiger Counter KIT
price:¥3.5K
detector : Si シリコン (PINフォトダイオード×8個)
測定線種:β線、γ線
detector size : ? mm
sensitivity :
線量当量率範囲:0.05uSv/h~10mSv/h
放射線数:0.01cpm~300000cpm
測定時間:0.05uSv/hで5分程度
対応機種:iPhone 3G / iPhone 3GS / iPhone 4 (iOS4.0以上) /iPad / iPod touch (第2世代~第4世代)
電池 :9V乾電池(006P/9V)、付属せず
検量線:
※ 回路基板の上に、8個のPINフォトダイオード(Siセンサ)が見える。
■ 製品評価記事:
PC Watch 記事 (2011年9月28日)
●放射能と放射線、放射性物質の違いとは? ●半減期と単位 ●放射線計測の難しさ ●誰にでも簡単に組み立てられるポケットガイガーKIT ●線源を利用して動作を確認 ●福島や茨城で実際に計測、精度は予想以上に高い SE International製のガイガーカウンター「Inspector+」と比較。 ●アプリによって進化するポケットガイガーの魅力 [Text by 石井 英男]
※放射線、放射能に関する初心者向け解説から始まり系統的にこの商品を評価している。良質な記事。
■ 2011.9.29追記
弊社でも1台、この製品購入しました。10/17到着予定です。
詳細は別のblogをご欄下さい。
facebookに参加されている方は、サポートページをご覧下さい。
■ 2011.10.3追記
家庭用放射線メータの開発
日本原子力研究開発機構 放射線計測技術課
Si PIN フォトダイオードのガンマ線感度のエネルギー依存は、CdTeに較べてフラット。またGM管よりもガンマ線感度は約10倍高い。(GM管は、β線感度は100%近いが、ガンマ線は数%程度)
※detector寸法が異なるので感度は一概に比較できない。[2011.10.4追記]
■追記2011-11-18
blog紹介記事:
ポケガをPCで使う。
■追記2011-11-19 blog紹介記事(2011.8.15) ぼくはこの激安サーベイメーター、「シリコンガイガー」と名付けたいと思います
ATOMTEX社(ベラルーシ共和国)
model : AT1320
price:¥1.44M
detector : NaI(Tl)
detector size : φ63 × 63 mm
thickness Pb:
検出限界値 : 3.0Bq/L
※統計誤差±50%(P=0.95)での3時間測定における飲料水を満たしたマリネリー容器中の137Cs最小測定放射能量
マネリ容器 : 1L
エネルギー分解能:7.0-9.5%(Cs137、661keVガンマ線)
ADC : 9bit (WilkinsonMCA)【AT1320Cは、10bit】
エネルギー範囲 : 50-3000 keV
出典:
http://www.redstar.co.jp/sk/at1320.html
※Web上には、model : AT1320A というモデル名も見かけました。
http://radsol.jp/product_at1320.php
このページでは、価格が明記されていたモデル AT1320 を記載しました。
■追記:2012.5.1(稲垣 圭介 さんより情報提供。感謝。)
model : AT1320C
price:¥2.00M
ADC : 10bit
■追記:2011.10.27(横浜の高岡さんより情報提供。感謝。)
設置面積:60cm四方
重量:約130kg(人力での移動は無理。段差があるところは台車が使えず設置・移動が厳しい)
マリネリ容器:5個標準添付。
電力:付属ノートPCからのUSBバス
修理対応:シンチレータ、detectorが故障した場合、ベラルーシにて修理。
納期:3~3.5ヶ月(10/26現在時点)
(■追記:2011.10.28、横浜の高岡さんより情報提供。感謝。)
model: AT1320A について。
「アドフューテックの日本仕様のものは、電卓のような表示部分ではなく、PCでの表示で、Cs134についても計測できるように、ソフトウエアとハードが日本仕様として改良されているのです。」
アドフューテックの日本仕様のpdfを見る。
■注意喚起 (2012−2−7)
昨日、フタに指を挟まれる事故が起きました。
使用者は、メーカーに指導してあげてください。
・暫定対策は、注意喚起の文書。
・恒久対策は、設計変更です。
市民測定所は、「もしかしたら子供が測定器を触るかも知れない」を前提に管理し
残念ながら、AT1320Aは現状のデザインのままでは、取り扱い注意&危険です。
ご留意を。
あのデザインのままでは、子供が指を挟んで、指を切断する事故が起きる
幾何学的に2重円を円周外の1カ所で固定しているので、万が一挟まれると、指の逃げ場がありません。
更に、悪いことに、ベアリングでスムーズになっていて、鉛のフタの重量があるので、慣性で回転し始めると、止ま
特に、設置場所が傾斜している場合に留意です。
高い方にフタを回転すると、自重で自然に閉まる方向に回転する可能性がある。
その時に指を挟むと、抜けなくなる可能性がある。
十分な注意が必要です。
ちなみに、BertholdのLB2045は、チョウチョ型で、挟まれても
TS150B(テクノエーピー社)は、業務用のスライダー
というデザインです。
■修理
-----
2012.7.31追記
高岡 章夫 さんより。情報を頂きました。(感謝)
・アドヒューテックさんからの指示で。
・プローブ、カリウムをベラルーシに送って修理。
・3週間ほどかかるとのこと。
・その間は、代替シンチ類をお借りすることになりました。
7月17日 10:52
-----
修正履歴
2012−2−7 注意喚起 追記。
1つづつ測定器を見ていきます。
財団法人 放射線利用振興協会
1998/07/09 渡辺 鐶 比例計数管およびGM計数管 データ番号:040134
GM計数管
GM計数管は正確にはガイガー・ミューラ計数管 (Geiger-Mueller Counter)と云い、1925年ドイツの物理学者GeigerとMuellerによって作られた。
・
放射線を一個一個数えることが出来る。
放射線のエネルギーの測定は出来ない。(つまり核種判定はできない。)・
比例計数管に比較して大きい出力信号が得られるので、構造が簡単な事とあいまって、現在でもサーベイメータなどの放射線測定器の検出器として広く使用されている。
・
GM計数管では入射したβ線(ベータ線)などの荷電粒子は、ほぼ100%計数されるのに対し、γ線(ガンマ線)は数%以下である。
最近のコメント