無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 東京都下水道局 下水処理における放射能濃度等測定結果 | トップページ | 【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-016, 2017-3-22発行】 »

2017年2月28日 (火)

【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-015, 2017-2-28発行】

【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-015, 2017-2-28発行】

------------------------------------------------------------

■放射能 news (2017.2.28 信州放射能ラボ)

○信濃毎日新聞上に報告された放射性セシウム濃度合算値

2016年(平成28年)10月分  から 2017年(平成29年)1月分 まで。

<凡例>

2016.10.12s33

2016年10月12日付け第33面の記事。数字の単位[Bq/kg]

2016年(平成28年)10月分

2016.10.12s33

長野市 松岡 市清掃センター

家庭ごみ焼却灰

飛灰 23

主灰 ND(<10)

2016.10.13s35

長野県林務部 飯田市 ニホンジカ 9.7

2016.10.25s29

上田市秋和

上田終末処理場

~~~~~

9/16採取 放射性セシウム137: 15

放射性ヨウ素131: 16 ***

~~~~~

10/11採取

南部、別所温泉、丸子、西内、菅平、真田 各下水処理場の脱水汚泥  ND(<10)

2016.10.28s33

上田市

汚泥焼却灰

清浄園 23

飛灰

上田 30

丸子 24

東部 14

主灰と飛灰の混合灰

上田 24

丸子、東部 ND(<10)

○他、Webより。

http://www.katsurao.net/archives/272

より。

葛尾組合(埴科郡坂城町) 焼却残渣に含まれる放射性物質

平成28年11月2日(測定日10月26日)

飛灰(すす) 26

主灰(焼却灰) ND

2016年(平成28年)11月分

2016.11.3s33

千曲市 埴科郡坂城町 葛尾組合

一般廃棄物焼却施設

飛灰 26

主灰 ND(<10)

主灰は県内、飛灰は山形県の最終処分場で処理する。

2016.11.12s33

長野市 松岡 市清掃センター

家庭ごみ焼却灰

飛灰 23

主灰 ND(<10)

2016.11.20s29

上田市

汚泥焼却灰

清浄園 22

飛灰

上田 33 

丸子 26

東部 11

主灰と飛灰の混合灰

上田 20

丸子、東部 ND(<10)

2016年(平成28年)12月分

2016.12.9s35

長野市松岡 清掃センター 

飛灰 Cs-137: 15

主灰: ND(<10)

2016.12.9s35

伊那市

独自に行っている給食食材放射能測定について、来年度から休止する考えを明らかにした。

食品の測定機器を購入し2012年から時前で測定を続けてきた。

現在は月に一度、小中学校の給食調理場、保育園の調理場から各1カ所を選び、測定している。

2011年の原発事故後、市は母親グループの要請などを受け、外部の検査機関に委託して放射能測定を開始。その後、食品の測定機器を購入し、翌2012年から自前で測定を続けてきた。

長野県教委保険厚生課によると長野県内で独自に給食食材の放射能測定をしているか、する予定とした市町村、学校組合は、昨年5月1日時点で計83団体のうち26団体だった。

2016.12.9s35

長野市松岡 市清掃センター

家庭ごみ焼却灰

飛灰 15

主灰 ND(<10)

2016.12.17s1

被ばくで甲状腺がん 労災

福島第一もと運転員 事故と関連初認定

厚労省の担当者は「医学的因果関係は明かでないが、労働者救済の観点から認定した。」

策定した目安

(1)被ばく量が100ミリシーベルト以上

(2)発症まで5年以上

(3)他の要因も考慮する

東電によると2011.3月から2012.4月までに第一原発事故による被ばく量が100ミリシーベルトを超えた社員らが174人いる。

甲状腺がんは、原発事故で放出される放射性ヨウ素が喉の甲状腺にたまって発症するとされる。

2016.12.28s27

上田市

汚泥焼却灰

清浄園 38

飛灰

上田 18

丸子 21

東部 12

主灰と飛灰の混合灰

上田 23

丸子、東部 ND(<10)

2016.12.28s27

上田市

上田終末処理場 秋和

汚泥焼却灰 (11/1) 13

汚泥焼却灰 (12/16) 10

~~~~~~~~~~

丸子 放射性ヨウ素131 34    ***

西内 放射性ヨウ素131 150    ***

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

下水処理場の脱水汚泥

南部、別所温泉、菅平、真田 いずれもND(<10)

2017年(平成29年)1月分

2017.1.7s33

長野県林務部

須坂市 ニホンジカ 15

2017.1.12s1

脱原発へ台湾転換

台湾の立法院(国会、一院制)は、2025年までに3原発6基の原子炉を全て廃炉にすることを盛り込んだ電気事業法改正案を可決。

2017.1.19s33

長野市松岡 清掃センター

家庭ごみ焼却灰 ND(<10)

※測定は月1回で67回目。

2017.1.28s33

長野県林務部

飯田市 ニホンジカ 3.7

2017.1.31s29

汚泥焼却灰 

清浄園 38

飛灰

上田 23

丸子 17

東部 ND (<10)

主灰と飛灰の混合灰

上田 19

丸子、東部 ND (<10)

○他、Webより。

http://www.katsurao.net/archives/272

より。

葛尾組合(埴科郡坂城町) 焼却残渣に含まれる放射性物質

平成29年1月27日 (測定日1月23日)

飛灰(すす) ND

主灰(焼却灰) ND

http://hokuei.ec-net.jp/data.html

より。

北部衛生施設組合(上水内郡信濃町)

2017年1月7日

焼却灰 12

以上

--------

メールマガジンの配信を希望される方は、以下のお問い合わせフォームに、「メールマガジン希望」とだけ書いて申込み下さい。
信州放射能ラボ:お問い合せフォーム

https://www.imeasure.jp/contact.html

« 東京都下水道局 下水処理における放射能濃度等測定結果 | トップページ | 【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-016, 2017-3-22発行】 »

メールマガジン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-015, 2017-2-28発行】:

« 東京都下水道局 下水処理における放射能濃度等測定結果 | トップページ | 【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-016, 2017-3-22発行】 »