食材の放射性カリウム40の濃度を計測することで食材に含まれるカリウム濃度が推定できるか?
食材の放射性カリウム40の濃度を計測することで食材に含まれるカリウム濃度が推定できるか?
■Wikiから
自然に存在するカリウムの含有量の0.0117 %の割合で放射性カリウム40は存在します。
カリウム1グラム当りの放射性カリウム40の濃度は30.4 Bqとなります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カリウム40
従って、放射性カリウム40の濃度を知ることで、その食材のカリウム濃度を計測することが可能と推定されます。
■ネット上の情報から推定する
実際にキャベツを使って検証してみましょう。
http://www.yasainavi.com/eiyou/eiyouhyou/direction=desc/sort=potassium/level=1
このサイトによれば、
キャベツ100g中には、カリウムは、200mgあるそうです。
キャベツ1kgには、カリウムが、2g有ることになります。
また、先ほど記載した通り、
「カリウム1グラム当りの放射能強度は30.4 Bqとなります。」ので、
放射性カリウム40の濃度は、60.8Bq/kg となります。
■実測した濃度
貼付画像は、弊社で実測した、キャベツの放射性カリウム40の濃度です。
季節により変動がありますが、上記の情報と整合のある値であると言えると思います。
■式
以上から、
食材の放射性カリウム40の濃度[Bq/kg]を使って、
栄養学に用いられる、100g中でのカリウム濃度 mg を得るには、
次の式にて求められることになります。
食材のカリウム濃度[ mg/100g ]
= 100 *食材の放射性カリウム40の濃度[Bq/kg]/30.4
= 3.29 *食材の放射性カリウム40の濃度[Bq/kg]
応用)
キャベツの放射性カリウム40濃度:100Bq/kg
→
この、キャベツのカリウム濃度:329 [ mg/100g ]
このカリウム濃度は、他の野菜と比較すると、
http://www.yasainavi.com/eiyou/eiyouhyou/direction=desc/sort=potassium/level=1
蒸したじゃがいも相当ということになります。
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/Vitamin/eiyou/Kalium.htm#2
こちらの一覧も参考になります。
以上
« 【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-010, 2016-5-17発行】 | トップページ | 【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-011, 2016-6-17発行】 »
「■iSHL Technical Report■」カテゴリの記事
- 食材の放射性カリウム40の濃度を計測することで食材に含まれるカリウム濃度が推定できるか?(2016.05.17)
- 果樹剪定枝の放射性セシウム濃度を推定する(2015.02.14)
- 掃除機ごみパックの放射能を測定する試み(2014.03.25)
- 2013-8-15 諏訪市 松本市の空間線量率上昇について(その3)了(2013.08.25)
« 【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-010, 2016-5-17発行】 | トップページ | 【信州放射能ラボ メールマガジン Volume-011, 2016-6-17発行】 »
コメント