愛知県産 薪の灰測定結果公開
愛知県産 薪の灰測定結果公開
補足説明です。
Cs-137 191.2 ± 1.8 Bq/kg
Cs-134 36.8 ± 1.1 Bq/kg (<3.19)
この測定結果の解釈について。
1.Cs-134/Cs-137比による解析
測定日 2015.7.19の時点で、理論値は、0.2570となります。(*1)
よって、
福島原発事故由来の成分は、
36.8 / 0.2570 = 143.2 Bq/kg
191.2 - 143.2 = 48.0
Cs-134測定結果の信頼性は、約9%です。(3.19/36.8)
計算結果、143.2の信頼性も同等と仮定して、12.9Bq/kg程度の誤差が含まれています。
それでも、引き算した結果は、48.0 > 12.9ですので、
福島原発事故起源以外の成分がCs-137として含まれていると判断できます。
2.林野庁発表の薪の濃縮率による検証
ちなみに、林野庁が公表したとおり、薪を燃やすと、1kgが5gの灰になり、
薪に含まれるセシウムの90%が灰に残ると言われています。
従って、180倍濃度が上昇します。
48.0Bq/kgがその結果であると仮定した場合、
薪の時点での濃度は、
48 / 180 = 0.26 Bq/kg 程度の汚染があったと考えられます。
(*1)
放射性セシウム134と放射性セシウム137の比率
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2012/04/post-1d72.html
(*2)
農林水産省 林野庁>> 薪や木炭に付着したセシウムの濃縮
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2011/12/post-3176.html
以上
« 信州放射能ラボ メールマガジン Volume-002 | トップページ | 【 信州放射能ラボ メールマガジン Volume-003, 2015-8-13発行】 »
「放射能測定結果公開」カテゴリの記事
- 薪ストーブの灰の放射能測定結果 200 Bq/kgについて(2018.09.30)
- 掃除機のゴミパックから放射性セシウムを検出しました。(2016.04.18)
- 愛知県産 薪の灰測定結果公開(2015.07.30)
- 市民測定所 「たらちね」によるストロンチウム90とトリチウムの測定結果(2015.06.26)
- 【iSHL 実験報告】国産麦茶飲料の放射性セシウム抽出率の測定(2013.06.07)
« 信州放射能ラボ メールマガジン Volume-002 | トップページ | 【 信州放射能ラボ メールマガジン Volume-003, 2015-8-13発行】 »
コメント