平成25年5月19日の信濃毎日新聞の記事について長野県に質問を出しました
Q:平成25年5月19日の信濃毎日新聞の記事の件
[アイメジャー信州放射能ラボ]
記事には以下の記載がありました。
見出し:原発事故による「風評被害」一区切り 反転うかがう県産牛
【長野県内には汚染した稲わらは流通していない。県の肉牛の全頭検査でも、2頭から基準値以下のセシウムを検出したが原発事故との関連は不明で、計1万5千頭以上が「不検出だ」】
新聞社に確認したところ、「原発事故との関連は不明」の判断は、「県への取材結果に基づいています。」とのことでした。(*2)
平成24年9月12日の新聞記事では、「同部(県農政部)は6月に実施した検査で、同じ公共牧場で採取した牧草から同28ベクレルのセシウムを検出しており、2頭が食べた牧草にセシウムがたまっていたとみている。」と報告されています。(*5)
以上から、「牧草にたまっていたセシウムは、原発事故との関連はあるか。」が確認事項となります。
まず、該当牛の確認です。
これは、平成24年7月12日に検出された2頭の牛肉のことだと思われます。(*1)
間違いないでしょうか。
また、この牛の放射性物質の濃度は以下の通りでした。
放射性セシウム134と放射性セシウム137の比率は以下の通りです。
精密検査実施日 個体識別番号 品種 Cs-134 Cs-137 飼育地
24年7月12日 1010681296 黒毛和種 11(<3.7) 16(<4.1) 長野市
24年7月11日 1035897016 黒毛和種 15(<3.6) 24(<3.7) 長野市
福島第一原発事故由来の放射性セシウムなのか、大気圏核実験由来の放射性セシウムなのかは、放射性セシウム134と放射性セシウム137の比率に注目することで、およその推定ができつつあると判断しています。(*3)
(1)7月12日の汚染牛は、牛肉のトレーサビリティー記録から、食肉処分前に公共牧場での飼育が確認されていること。(*4)
(2)放射性セシウム134と放射性セシウム137の比率から、福島第一原発から放出された放射性物質であると推定されること。(*3)
(3)県の追跡調査により、公共牧場の牧草から38 28Bq/kgの放射性セシウムが検出されたこと。(*5)
以上から、「2頭から基準値以下のセシウムを検出したが原発事故との関連は不明」なのではなく、「2頭から基準値以下のセシウムを検出したが原発事故に由来する。」と理解しておりますが、県の判断はいかがでしょうか。
以上
(*1)
http://www.pref.nagano.lg.jp/nousei/tikusan/housyasei/seimitukensa.htm
(*2)信濃毎日新聞からの回答
---
様
メールをいただきました。弊紙をご愛読いただき、 ありがとうございます。
お問い合わせを頂いた19日付の県産牛の記事です が、県への取材結果に基づいています。
弊 紙では昨年7月13日付の記事で、長野市で飼育 されていた県産肉牛2頭からセシウム(国の基準値 以下)が検出されたことを報道しました。その続報 として、県の調査でこの2頭が長野市内の公共牧場 で放牧中に牧草を食べており、牧草からセシウムが 検出されたことを伝えました。
そのセシウムが自然界に由来するのか、原発事故と 関係するのか、などは特定されておらず不明です。
信濃毎日新聞編集応答室
---
(*3) http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2012/04/post-1d72.html
(*4) http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2012/07/post-7107.html
(*5) http://www.shinmai.co.jp/eastjapan_quake/2012/09/post-2442.php
「同部は6月に実施した検査で、同じ公共牧場で採取した牧草から同28ベクレルのセシウムを検出しており、2頭が食べた牧草にセシウムがたまっていたとみている。」
(修正履歴)
2013.6.11 公共牧場の牧草から38 28Bq/kgの放射性セシウム
« 土壌汚染まとめ | トップページ | 土壌放射能測定 605keVに出ないのに796keVに出るCs-134とは? »
「長野県内NEWS」カテゴリの記事
- 富士見町で捕獲された雌のニホンジカの放射性セシウム濃度値が基準値超えした件(2017.11.20)
- 長野県がキノコの放射能検査結果を公表しない理由(2013.11.26)
- 長野県上田市で脱水汚泥からから280Bq/kgの放射性ヨウ素131が出た(2013.09.18)
- 平成25年5月19日の信濃毎日新聞の記事について長野県に質問を出しました(2013.05.27)
- 朝日新聞 2013.3.6 長野県版に一ノ瀬代表のインタビュー記事が掲載されました。(2013.03.08)
« 土壌汚染まとめ | トップページ | 土壌放射能測定 605keVに出ないのに796keVに出るCs-134とは? »
コメント