【放射能測定結果公開】東京湾、木更津市盤洲干潟の海底土壌
【放射能測定結果公開】2013-4-6
・依頼者:さかな-さんぺい 氏 ( @SSanpei )
・検体:東京湾、木更津市盤洲干潟の海底土壌
・放射能(放射性セシウム濃度)計測値:
Cs:0.9 +- 0.2 Bq/kg
Cs-137: 0.5 +- 0.1 Bq/kg
Cs-134: 0.4 +- 0.1 Bq/kg
・測定日:2013.4.5
・重量:1530g
・容器:マリネリ1L
・測定時間:12時間
・計測装置:ゲルマニウム半導体検出器(テクノAP社製 TG150B)
・測定者:アイメジャー株式会社 信州放射能ラボ (一ノ瀬)
・光子エネルギースペクトル図:
[560~810 keV]
[2~2002 keV]
・土壌採取日: 2013- -
・土壌採取地
Google Map
https://maps.google.com/maps?q=35.446652,139.919311
Google Map (航空写真)
・補足説明
・728keVのピークは、Bi-212と推定します。
http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=830212
727.330 keV 6.58%
・768keVのピークは、測定装置出力では、
Bi-214 768.0keV
Nb-95 766.0keV
を重複表記しております。エネルギー校正は+-1keV未満と判断できるので、Bi-214であると推定します。
« ゲルマの落とし穴 その3 Co-60 | トップページ | 796keVでCs-134を定量するNaIシンチは、Ac-228(795keV)の影響を受ける。 »
「放射能測定結果公開」カテゴリの記事
- 薪ストーブの灰の放射能測定結果 200 Bq/kgについて(2018.09.30)
- 掃除機のゴミパックから放射性セシウムを検出しました。(2016.04.18)
- 愛知県産 薪の灰測定結果公開(2015.07.30)
- 市民測定所 「たらちね」によるストロンチウム90とトリチウムの測定結果(2015.06.26)
- 【iSHL 実験報告】国産麦茶飲料の放射性セシウム抽出率の測定(2013.06.07)
« ゲルマの落とし穴 その3 Co-60 | トップページ | 796keVでCs-134を定量するNaIシンチは、Ac-228(795keV)の影響を受ける。 »
コメント