協力者を募集します 井戸水を定期的、継続的に計測しよう
募集を終了しました。ご協力ありがとうございます。
プロジェクトの進捗報告は、次の記事をご覧下さい。
信州井戸水測定プロジェクト
■□■ 協力者を募集します ■□■
〜 井戸水を定期的、継続的に計測しよう 〜
ゲルマニウム半導体検出器で
井戸水の放射能や核種一覧を
継続的に調査するプロジェクト
を始めます。
○募集期間:2013−4−26〜5−17。
○測定開始:2013年6月(予定)
○対象地域:
長野県塩尻市、松本市(他、長野県内で希望あれば対応します。
○検査対象:井戸水、湧水
○測定方法:1Lマリネリ容器、ゲルマニウム半導体検出器。
○期間:1年間。(結果により継続の可能性あり)
○測定頻度:2回/月(年間、26回)(予定)
○募集数:最大8カ所。(募集数に達しましたら募集期間前に終了します。)
○放射能測定費用:無料
○検体送料:弊社で負担(着払い)。容器を提供しま
○測定結果:井戸水提供者に公開します。弊社内部研究用途としま
必要に応じて、井戸水提供者に事前承諾の上、測定結果を公開し
○その他:
(1)現在使っている井戸をお持ちの方で、
(2)放射能測定調査に継続的に協力して頂ける方、
(3)測定用の水を往復便のペットボトルに詰めて1リットル弊社
○問い合わせ先
アイメジャー株式会社 信州放射能ラボ 代表 一ノ瀬修一
電子メール: info_at_imeasure.jp
( _at_ を @ に変えて使用してください。)
電話: 0263-50-8651 (アイメジャー株式会社 代表電話)
測定箇所 W2013-001:茅野市、W2013-002:佐久市、W2013-003:黒姫、W2013-004:長野市、W2013-005:松本市井川城、W2013-006:立科町、W2013-007:松本市中山、W2013-008:安曇野市、レファレンス:塩尻市水道
(記事履歴)
2013-4-26 投稿
2013-4-27 更新
2013-4-28 更新
2013-5-2 更新
2013-5-16 更新
2013-5-17 更新 プロジェクトの進捗報告 へのリンク
最近のコメント