無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 796keVでCs-134を定量するNaIシンチは、Ac-228(795keV)の影響を受ける。 | トップページ | Cs-137は、土壌から農作物へどの程度移るのか »

2013年4月15日 (月)

644keVに現れる不明な核種 Bi-214のシングルエスケープ

(この説明は確定情報ではなく、仮説です。)

電子対生成エネルギー 511keV x 2=1022keVを超えるガンマ線エネルギーを計測した場合に、エネルギーの一部が、電子対生成に吸収され、残りが「不明核種のガンマ線」と現れる現象が起きます。
これを「シングルエスケープ(%1)」と呼びます。

この場合、
[現れる不明の光子エネルギー(keV)
 =捕らえた核種の光子エネルギー(keV) − 511keV]
となります。

具体的な事例)
http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=830214
Bi-214
1155.19keV 1.63%

シングルエスケープにより、
1155-511=644keVにピークが現れる。

(Thanks to Mr.Murakami)

%1)エスケープピーク

平成11年4月 大阪大学 岡村弘之 物理学実験 ガンマ線
NaIシンチレーション検出器を用いたガンマ線の測定

http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~okamura/saitama-u/work/gamma.pdf

« 796keVでCs-134を定量するNaIシンチは、Ac-228(795keV)の影響を受ける。 | トップページ | Cs-137は、土壌から農作物へどの程度移るのか »

■オペレータ支援」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 644keVに現れる不明な核種 Bi-214のシングルエスケープ:

« 796keVでCs-134を定量するNaIシンチは、Ac-228(795keV)の影響を受ける。 | トップページ | Cs-137は、土壌から農作物へどの程度移るのか »