無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 大豆 Cs:130Bq/kg でも「基準値越えなし」の理由 | トップページ | 書籍 ラルフ・グロイブ/アーネスト・スターングラス「人間と環境への低レベル放射能の脅威」あけび書房(2011.6.25) »

2013年2月 8日 (金)

味噌に注意

■生データ
[流通品 味噌]
#504 千葉県千葉市 製造者:宮城県仙台市 流通品 みそ(国産)6.7Bq/kg(2.38/4.33, H25.2.6)

出典: 厚労省日報ダイジェスト2月6日(第575報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002uur0.html

■解析
実測値:6.7Bq/kg(2.38/4.33=0.55, H25.2.6)
H25.2.6の理論値:0.552 (2011.3.15放出比1:1)
http://www.kani.com/ycrms/CalcCs/

■警告
毎日食べる 米、味噌(大豆)、小麦粉に注意しましょう。 千葉県千葉市流通品の味噌(製造 宮城県仙台市)から、放射性セシウムが、6.7Bq/kg検出されています。


放射性セシウム134と137の比率が 0.55であることから【ほぼ全ての放射性セシウムは東京電力福島第一原子力発電所由来である】と推定されます。言い換えると原木シイタケにみられるような1964年をピークとする大気圏核実験由来のCs-137は無いようです。

[初出]

https://twitter.com/ichinoseshu/status/299652326799577089

[参考]
大豆 Cs:130Bq/kg でも「基準値越えなし」の理由
2013年1月19日 (土)
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2013/01/cs130bqkg-9188.html

311前の土壌のCs137濃度
2012年3月19日 (月)
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2012/03/311.html

« 大豆 Cs:130Bq/kg でも「基準値越えなし」の理由 | トップページ | 書籍 ラルフ・グロイブ/アーネスト・スターングラス「人間と環境への低レベル放射能の脅威」あけび書房(2011.6.25) »

■自治体政府発表資料■」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 味噌に注意:

« 大豆 Cs:130Bq/kg でも「基準値越えなし」の理由 | トップページ | 書籍 ラルフ・グロイブ/アーネスト・スターングラス「人間と環境への低レベル放射能の脅威」あけび書房(2011.6.25) »