ジャガイモとトウモロコシに注意
放射能測定所 オペレータ向け情報
【高額な NaIシンチ センサ部を 破損しないために】
検出限界値は、測定時間の平方根に反比例します。
つまり、もし検出限界値
10ベクレル/kgの必要計測時間が15分であれば、
5ベクレル/kgは、1時間。
2ベクレル/kgは、375分〜6時間。
1ベクレル/kgは、1500分〜25時間。と長くなります。
お客様の要望に応じるべく、測定時間は増える一方。
ここで注意。
ジャガイモ(やトウモロコシ)は腐敗が進み急速に膨張します。
12時間後のジャガイモの姿。
オペレータにとって、それは恐ろしい怪談話でした。^^)
記事修正履歴
2012.8.23 検出限界値と測定時間の表記を修正。
« 霞ヶ浦 アメリカナマズ 200 [Bq/kg] | トップページ | 2012.6.21 本田照幸先生(東京都市大学)講演会資料 »
「■オペレータ支援」カテゴリの記事
- 642keV Gamma-rays(2019.01.14)
- Tips ガンマ線エネルギースペクトルの中に、不明核種が見つかり調査したい時(2018.03.08)
- Sr-90測定に関するまとめ 品川区学校給食Sr-90測定開始記念(2014.03.29)
- 土壌をゲルマでクロスチェックする際の誤差要因の推定(2014.01.20)
- デジカメのノイズと放射能測定結果の誤差の話題(2013.10.19)
コメント
« 霞ヶ浦 アメリカナマズ 200 [Bq/kg] | トップページ | 2012.6.21 本田照幸先生(東京都市大学)講演会資料 »
埼玉県からです
いつも凄く参考になります
長野の方のお人柄ですね
お隣千葉や茨城や東京は民間のを測って下さる方がありますが
埼玉県駄目駄目です
一部検査で
全て検査せずに店頭に出して
配送しているような感じです
いつ当たるか解らない状態
福島産のほうれん草がまた出ました
どんどん不安は増えるばかりですね
役場などに持ち込み測ってくれる市民も
有難いのですが
放射能イコール馬鹿扱いの目線って何でしょうね
むかつきます。
なんとか埼玉県も市民の為の民間測定所作ってくれる方出てほしいです。
投稿: じゃがいも半端なく破裂 | 2012年8月 5日 (日) 04時41分
こんにちは。
埼玉は4箇所有ります。
小鹿野町、さいたま市(2)、あと比企郡に10月からスタート。
お近くならご案内します。blog(PC表示で)左上のリンク集から、全国市民測定所一覧をご覧下さい。比企郡は、カテゴリーで放射能測定所一覧をクリックして下さい。最新記事がそれです。是非応援してください。
---
補足
先程、全国市民測定所リストリストみたら、埼玉県は9箇所有りました。お詫びして訂正します。
投稿: 一ノ瀬 | 2012年8月 5日 (日) 06時25分
じゃがいも半端なく破裂 さん
こちらです。
○全国市民測定所リスト
http://shimin-sokutei.net/list/all.html
○比企郡滑川町
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2012/07/post-2132.html
投稿: 一ノ瀬 | 2012年8月 5日 (日) 06時31分