放射能防御プロジェクト による土壌の放射能測定結果
放射能防御プロジェクト
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/■首都圏(含む長野県軽井沢町) [2011-8-8]
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf■西日本(含む長野県長野市、小布施町) [2011-10-10]
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/10/5f4d34501fca5c65977edba203ebaecb.pdf■北海道・九州・沖縄 [2011-11-18]
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/10/386236084219d8d43b4f29c44ca537b4.pdf
(一ノ瀬 comment )
・311前の日本全国15カ所でのCs-137放射能濃度の平均値は、6 Bq/kgであった。
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2012/03/311.html
・放射能防御プロジェクトの調査結果では、殆どの地域で、Cs-137は、NDとなっている。
・注意してデータを見ると、例えば、「西日本No.4:富山県南砺市福光」は、17Bq/kg、Cs-134は、NDである。
・これは、東京電力福島第一原子力発電所由来であれば、Cs-134=0.7xCs-137であると推定されるにも関わらず、17x0.7=12Bq/kgが検出されていないため、1964年にピークとなった大気圏核実験由来と推定される。
( 放射性セシウム134と放射性セシウム137の比率 )
・すなわち、 (1)Cs-134/Cs-137 = 0.7の地域は、東京電力福島第一原子力発電所由来の放射能、(2)Cs-134=ND、Cs-137〜10前後の地域は、1964年にピークとなった大気圏核実験の名残、であると推定される。
・庭などにNDが多いのは庭にまいた土が、核実験の影響を受けていない、より深いところから採取した土を乗せたためなのだろうか(推定)。
以上の視点で、長野県のデータを見てみると、、
■西日本(含む長野県長野市、小布施町) [2011-10-10]
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/10/5f4d34501fca5c65977edba203ebaecb.pdf採取日 採取場所 セシウム134/セシウム137 [Bq/kg]
9) 2011.8.8 長野県長野市若里 38/46
10) 2011.8.8 長野県長野市若里 79/80
11) 2011.8.8 長野県上高井郡小布施町 47/73■首都圏(含む長野県軽井沢町) [2011-8-8]
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
採取日 採取場所 セシウム134/セシウム137 [Bq/kg]
129) 2011.06.05 長野県北佐久郡軽井沢町 151/225
比率は、
No.9:0.83
No.10:0.99
No.11:0.64
No.129:0.67
であり、いずれもCs-134が検出されており、東京電力福島第一原子力発電所由来であると推定される。
・311後、長野県は、主に、北信(長野市)、東信(上田市、小諸市、佐久市)に放射性セシウムが降下した。中信(松本)、南信部(飯田)には降下していない。
これは、長野県農政部のプレスリリース 平成24年(2012年)1月31日
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2012/02/post-9934.html
からも判る。
« Q:食品販売店です。放射能の基準をどのように考えたら良いのか、悩んでいます。 | トップページ | 30日間のベスト14記事 解析対象期間: 2012年6月9日(土) ~ 2012年7月8日(日) »
「資料倉庫」カテゴリの記事
- 市民測定所 「たらちね」によるストロンチウム90とトリチウムの測定結果(2015.06.26)
- Q 食品中の放射性ストロンチウムは大丈夫?(2014.11.14)
- Sr-90測定に関するまとめ 品川区学校給食Sr-90測定開始記念(2014.03.29)
- 長野県上田市で脱水汚泥からから280Bq/kgの放射性ヨウ素131が出た(2013.09.18)
- 漏れた24兆ベクレルの汚染水を50cm離れた地点で測ったら100mSv/hだった(2013.08.21)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 放射能防御プロジェクト による土壌の放射能測定結果:
» ケノーベルからリンクのご案内(2012/07/10 10:36) [ケノーベル エージェント]
長野市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
« Q:食品販売店です。放射能の基準をどのように考えたら良いのか、悩んでいます。 | トップページ | 30日間のベスト14記事 解析対象期間: 2012年6月9日(土) ~ 2012年7月8日(日) »
コメント