シンガポールは1都7県からの食品輸入を禁止している
http://www.asiax.biz/news/2012/04/30-093502.php
福島原子力発電所の事故から1年余りが経過し、日本政府は食品中の放射能の暫定許容値を厳しくしたが、シンガポール農産物獣医庁(AVA)は、これまでどおり1都7県からの食品輸入を禁止している。
シンガポールの日本語サイト。
これが現実。
農作物の国際競争力を高めるなら、放射能汚染を拡散している場合じゃない。
田畑に入れる堆肥も、もっともっと、気を付けるべきだ。
参考:
長野県松本市で購入。
堆肥 牛ふん 有機質肥料 の放射能値測定結果
« ベクレルモニタを選ぶ10の注意点 | トップページ | 第15回 組込みシステム開発技術展(ESEC) に出展致します »
「■自治体政府発表資料■」カテゴリの記事
- 2018年八ヶ岳編笠山で捕獲された野生鹿肉の放射性物質濃度基準値超えについて(2018.10.26)
- セシウム排出、予測より遅い…作業員を追跡調査(2018.10.15)
- 原発事故で全国各地に降った放射性セシウムの量(2016.09.07)
- Q 食品中の放射性ストロンチウムは大丈夫?(2014.11.14)
- Sr-90測定に関するまとめ 品川区学校給食Sr-90測定開始記念(2014.03.29)
« ベクレルモニタを選ぶ10の注意点 | トップページ | 第15回 組込みシステム開発技術展(ESEC) に出展致します »
コメント