無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« ■はじめてのポケガ欅(けやき) | トップページ | 農林水産省>> 薪、木炭等の燃焼により生じる灰の食品の加工及び調理への利用自粛について »

2012年2月19日 (日)

長野県(農政部)>> 果樹剪定枝の取扱いについて

長野県(農政部)プレスリリース 平成24年(2012年)1月31日
果樹剪定枝の取扱いについて

http://www.pref.nagano.lg.jp/nousei/nougi/happyou/sentei240131.pdf

http://imeasure.cocolog-nifty.com/photos/fig/ishl_nagano_pref20120131a_w100.jpg

1 検査結果

(1)県内の 28 地点で採取した果樹剪定枝の放射性物質濃度は、不検出~209Bq/kg でした。

(2)剪定枝の放射性物質濃度が比較的高い小諸市の千曲川右岸地域(西小諸、大里、北大井、中央地区を除く)及び佐久市の千曲川右岸地域については、放射性物質濃度を濃縮させないよう、野外焼却をしないことが望ましい。
検査方法:※検査機関:長野県環境保全研究所 ※分析機器:ゲルマニウム半導体検出器 ※( )は定量下限値

[一ノ瀬memo:]

・不検出の定量下限値は、Cs137にて、4〜7Bq/kg

« ■はじめてのポケガ欅(けやき) | トップページ | 農林水産省>> 薪、木炭等の燃焼により生じる灰の食品の加工及び調理への利用自粛について »

資料倉庫」カテゴリの記事

■自治体政府発表資料■」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長野県(農政部)>> 果樹剪定枝の取扱いについて:

« ■はじめてのポケガ欅(けやき) | トップページ | 農林水産省>> 薪、木炭等の燃焼により生じる灰の食品の加工及び調理への利用自粛について »