ポケガ フォーンケーブルの抜け防止対策加工
現在国内で最も安価(iPhoneユーザーにとって)でクールな線量計 「ポケガ」
自動車のルームミラーにねずみの尻尾のようにぶら下げてポケガを使い(%1)ます。
本家による、組み立て手順のままでは、フォーンプラグが抜けてしまいます。
そこで、対策を行います。
また新たな世界が広がります。ぜひ挑戦してみてください。
← 9V電源ケーブル未分離モデル。
でも、これを見て、面倒だな。。と思った方は、迷わず、弊社、松コースをご注文ください。^^)
□松コース注文:
https://www.imeasure.jp/?p=75
□ポケガをぶらさげて使う:
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2011/10/kitflisk-71c7.html
最後の応用事例を見てください。
« 「放射能測定装置の時間貸し」を利用された方のblogをご紹介します。 | トップページ | ポケガはクールだ »
「■ポケガ■」カテゴリの記事
- 第15回 組込みシステム開発技術展(ESEC)出展祈念記事 その1 なぜ今線量計なのか。(2012.05.09)
- 第15回 組込みシステム開発技術展(ESEC) に出展致します(2012.05.07)
- ■はじめてのポケガ欅(けやき)(2012.02.18)
- ポケガType2 か 欅(けやき)か それとも 松か それが問題だ(2012.02.08)
- 『ポケガ欅(けやき)』へ改造したいお客様へのご案内(2012.02.04)
コメント