無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« 宮城県柴田郡大河原町 放射線測定室「てとてと」 | トップページ | ○●○ お知らせ & 依頼 ○●○  »

2011年12月 2日 (金)

信州放射能ラボ 始動

信州放射能ラボ 公式WebSite

昨晩、装置がやってきました。(ひたちなか市まで買い付けに車で行ってきました)

事業所の水道水の定点観測を始めます。
(このblogでは、不便なので別のblogを始動予定です。)

手始めに「測定時間と不確かさ」の関係を調べました。
キレイに両対数グラフにて、直線に乗ります。

−0.5139
相関係数はスリーナイン (0.9993)
理屈では、平方根なので、−0.5

この手法は、どのベクレルモニタでも実験できると想います。
装置毎に計測時間を増やすと不確かさがどのように減衰するのかを予め調べておくと良いと想いました。

下記ご覧下さい。 エクセルファイルもおきましたのでご参考まで。

測定時間と不確かさ
水道水のベクレルモニタによる実測値
○エクレルファイル:

xls:
http://dl.dropbox.com/u/37232669/_drb_public_iSHL_/blog_used/iSHL_sheet_revA.xls
※4つのシートがあります。
「水道水」をご覧ください。

○pdfファイル:
http://dl.dropbox.com/u/37232669/radiso_Public/becquerel_water.pdf
もしくは、
http://bit.ly/uZt9dB

以上

蛇足:

アイメジャー 信州放射能ラボ

iMeasure Inc. Shinshu Houshanou Labo

iMeasure SHL (まるでKEKだ。。)

iMeausre Inc. Shinshu Radioactivity Labolatory
iMeasure SRL (アイメジャーからデジタル一眼レフが出るかと勘違いされるか。。)

(人気投票用リスト。。。どれがいいかな。)

■更新履歴:
2012-1-11

http://dl.dropbox.com/u/37232669/radiso_Public/becquerel_water.xls
もしくは、
http://bit.ly/rLT3Wk

を差し替えました。

« 宮城県柴田郡大河原町 放射線測定室「てとてと」 | トップページ | ○●○ お知らせ & 依頼 ○●○  »

信州放射能ラボ」カテゴリの記事

■オペレータ支援」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信州放射能ラボ 始動:

« 宮城県柴田郡大河原町 放射線測定室「てとてと」 | トップページ | ○●○ お知らせ & 依頼 ○●○  »