FAQ_よくある質問

2016年9月 7日 (水)

Q&A(よくあるご質問)のページを作りました。

弊社公式ホームページの

contact us

ゲストブック/Q&A

http://www.imeasure.co.jp/contactus-jp.html

に、

Q&A(よくあるご質問)のページを作りました。

http://www.imeasure.co.jp/faq.html

どうぞご利用ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月21日 (土)

Q:クロマトスキャナの代わりになりますか?

Q: iMeasureScanとフラットベッドスキャナの組み合わせにて、クロマトスキャナの代わりになりますか?
A:イメージスキャナ駆動ソフトウェアiMeasureScanから出力されるデータは、反射率、もしくは透過率に比例した16bitデータ(最大値65535)となります。積分濃度から成分比率(%)を得る計算は、一般的に入手可能な、NIHのImageJ などの無償ソフトウェアとExcellなどの表計算ソフトを組み合わせて使うことで可能です。

また、TLCなどの蛍光発光の計測においては、紫外線蛍光イメージスキャナを使い、蛍光強度を同様に、ImageJやExcellで計算することで、成分比率(%)に換算できます。

 

■事例

イメージスキャナで得た透過率、反射率データから定量した事例を3つご案内致します。

1.電気泳動ゲルの可視染色(CBB染色)の積分濃度比率(OD%)を定量した事例。
http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/cbbimagej_6898.html

反射率に比例した階調画像データ→OD値画像に変換→積分OD値比率を算出。
積分OD値比率が成分比率に相当します。

2.電気泳動ゲルの可視染色(CBB染色)の積分濃度を定量した事例。
http://www.imeasure.co.jp/report/ImageJ_CBB.html

3.脱脂綿に含まれる水分を2波長の各反射率から濃度差を求め、検量線を作成
した事例。
http://www.imeasure.co.jp/pdf/mbs_water_test.pdf

蛍光画像を得るタイプのイメージスキャナを使って定量した事例を1つご案内します。

4.蛍光試薬(FITC)の検量線を作成した事例。

http://www.imeasure.co.jp/pdf/rpt_fict.pdf

5.イメージスキャナにて得た値を校正して光学濃度測定精度を上げた事例

http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/--ta.html

■値の信頼性(精度)について

「フライングスポットスキャナ」の性能に較べると、イメージスキャナを使った場合の数値は、用途によっては劣る場合がございます。
理由は、下記の2つです。
1)センサの違い
フライングスポットスキャナは、フォトマルをつかっているため、検出感度が高いだけでなく、暗部ノイズが低いです。つまり、検出限界濃度が高い(暗い、黒い部分の検出が可能)と思われます。
2)照明光のサイズの違い
常に点で照明し、2次元に走査するため、その照射した領域からの反射率情報のみを得ることができます。イメージスキャナ方式の場合、画像としてはフライングスポットスキャナと同じ2次元の濃淡画像を得ることができますが、同時に線状光源で照明するため、隣接画素の影響を受ける場合があります。
例えば、反射率が、100%→1%と急激に変化する場所の境界の濃度精度は落ちる場合があります。

以上 不明な点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 4日 (水)

Q:IR-4000とIR-6000は独立して混在使用可能か?

質問:IR-4000とIR-6000は独立して混在使用可能か?
回答:独立して、混在使用可能。

確認内容:
OS: Windows XP
IR-4000用EPSON Scanドライババージョン 2.94J
IR-6000用EPSON Scanドライババージョン 3.04J

アプリケーション『EPSON Scan』を立ち上げる際、
機種選択メニューにて「ES-2200」を選択すると
IR-4000用のドライバ 2.94Jが立ち上がる。
同様にアプリケーション『EPSON Scan』を立ち上げる際、
機種選択メニューにて「ES-10000G」を選択すると
IR-6000用のドライバ 3.04Jが立ち上がる。

背景:
IR-4000に加えて、IR-6000を同一PCにて使用。
今までスキャンした条件と同一条件で、IR-4000を使用しつつ、
新たにIR-6000を導入。

続きを読む "Q:IR-4000とIR-6000は独立して混在使用可能か?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月13日 (火)

Q:IR-2000とIR-4000はWindowsVISTAで使用可能ですか?

A:Windows VISTAでの使用は可能です。

弊社ホームページ、赤外線イメージスキャナの製品情報のページ
http://www.imeasure.co.jp/products-ir-jp.html
にて、
INDEXメニューから、IR−4000 もしくは、IR−2000 のをクリックし、
各機種の[ 最新TWAIN ] をクリックしてください。
該当するEPSONのEPSON Scan ダウンロードURLにジャンプします。

ちなみに、
IR−2000 は EPSON GT-7600U
IR−4000 は EPSON ES-2200
が改造ベースモデルです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)