(本サービスは2022年 11月1日現在有効です。)
■縦筋の発生状況と修理による効果:

■イメージスキャナ タテスジ修理依頼をする:
お問合せフォームに 「イメージスキャナ タテスジ修理希望」と書き
他必要事項を記入して送付ください。
https://www.imeasure.co.jp/#info
○修理費用:¥40,000-(税込み、日本国内送料込み)
○作業内容:(1)ミラークリーニング。(2)プラテンガラスクリーニング。
○修理対象:スキャナヘッドの移動方向(副走査方向)に発生するスジ。
※ミラーに付着したゴミによるタテスジは、A3機の場合、スキャナドライバEPSON Scanにより(初期設定時には)90度画像回転が行われるため、左右(長辺方向)のヨコスジとなります。
タテスジかヨコスジか不明な場合は、スキャン領域全面のTIFF画像を『データ便』等を用いて、送付ください。
○対象イメージスキャナ:セイコーエプソン社製 全製品
ただし、セイコーエプソン社、エプソン販売社による修理期限が切れ、修理対象外となった製品に限ります。
セイコーエプソン社公式ホームページ修理対応が終了した製品
http://www.epson.jp/support/shuri/09_scanner_bn.htm
(なお、EPSON F-3200は、下記をご覧ください。ご自身で修理可能です。
http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-7eb893.html )
セイコーエプソン社公式ホームページ修理対象機種・料金一覧
http://www.epson.jp/support/shuri/09_scanner.htm
■スキャナ送付方法
梱包、弊社までの送料はお客様負担でお願いします。
特に梱包は、お客様から送付された包装で、弊社からそのまま返送致します。
輸送中のトラブルを避けるため、梱包材やダンボールなど包装をきちんと行ってください。
■スジ発生原因の判別方法
1.均一なグレーもしくは黒色の紙や布をスキャンする。
→ キャリッジの移動方向(スキャナ読み取り領域の長手方向)に色のスジが発生すれば、ほぼミラーに付着した埃に起因するスジです。
(下記、ES-6000Hの事例を参照ください。)
2.新聞やカタログなど白地に黒文字の有る原稿をスキャンする。
→ 黒い文字がカラフルな(スキャナ読み取り領域の短辺方向の)色スジとなる。
この発生原因は、埃によるものではなく、キャリッジの送りムラ(ガタ)です。
弊社では修理しかねます。
(下記、ES-8000の事例を参照ください。)
最近のコメント