【アイメジャー株式会社 メールマガジン Volume-37, 2022-6-29発行】
より転載。
★★-----------------------------------------------
Windows11でPC再起動後、スキャナに接続できなくなる件
--------------------------------------------------★★
【発生状況】
マイクロソフト社の最新OS、Windows11をインストールしたPCとスキャナをUSB接続にて作動させる際に、下記の問題が発生しております。
現在、お客様がスキャナをUSB接続にてお使いの場合、必要がなければまだWindows11の使用は控えた方が良さそうです。
Windows11を使われる方は以下を参考にして下さい。
【問題と回避方法】
弊社で取り扱っているスキャナだけでなく、世の中のUSB接続で動作するスキャナ全般で生じている問題です。
(1) Windows11 が起動している状態で スキャナをUSBで接続。
(2) スキャナと PC が接続されている USB ケーブルを抜く、またはスキャナの電源をオフ。
(3) Windows11 を再起動。
(4) Windows 起動後、再度 スキャナをUSBで接続後、スキャンを実行。
という条件で、
USB接続した スキャナのドライバーのロード(組み込み)に失敗して、スキャナと正しく接続できない問題が発生するそうです。
この問題に遭遇した場合には、Windows11のWIAサービスの再起動をすることで、問題を解消することができます。
【参考HP】
Windows 11 における USB スキャナーで発生する問題について
https://jpwdkblog.github.io/blog/2021/12/28/win11-usbscan-issue/
Windows 11の再起動後に USB スキャナーからドキュメントをスキャンできない
https://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-hardware/drivers/cant-scan-usb-scanner-after-win11-restarts
Windows11環境で、Epson Scan2及びEPSON ScanをUSB接続で使用すると、通信エラーになる
https://faq2.epson.jp/web/detail.aspx?id=52655&a=102&isCrawler=1
Windows11でUSB接続されたスキャナーが認識されない
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103428/~/【ドキュメントスキャナー】windows11でusb接続されたスキャナーが認識されない
【WIAサービスの再起動】
マイクロソフト社のページに、コマンドでの対処方法がありました。
Windows11をお使いの場合、かなりの確率でスキャナと接続できない問題に遭遇します。
下記のようなbatファイルを作って、スキャナと接続した状態で、このbatファイルを管理者権限で実行すると、WIAサービスの再起動ができます。
いちいちタスクマネージャーを起動しての操作が不要になるので便利です。
------------------- batファイルの例
echo on
rem WIAサービスを停止する。
sc.exe stop StiSvc
rem 2秒待つ
timeout /t 2 > nul
rem WIAサービスを開始する。
sc.exe start StiSvc
pause
-------------------
最近のコメント