« 型とインチ | トップページ | デジタルカメラ操作に必要な撮影の知識 〜イメージスキャナと比較して〜 »

2021年12月20日 (月)

1回露光で75dBのセンサが、2回露光してどうして120dBになるのかな?

どういうこと?

どなたか教えてください。

 

1画素あたりに電子の数を多く溜め込むことができる飽和値を高くするとともにノイズを低減することで、2回の露光で120dBのハイダイナミックレンジを実現する画像を取得できる「HDR駆動機能」を搭載しています。単露光でも75dBを実現

 

120dB -> /20 -> 6 -> 10^6 = 1,000,000-

75dB -> /20= 3.75 -> 10^3.75 = 5,623-

 

1回露光で75dBのセンサが、2回露光してどうして120dBになるのかな?

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000723.000013980.html

 

【追記】
昔(10年前!)に書いた、ISO感度やダイナミックレンジの話題。

朝焼けや夕焼けを簡単にキレイに撮る

http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-061a.html

 

« 型とインチ | トップページ | デジタルカメラ操作に必要な撮影の知識 〜イメージスキャナと比較して〜 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 型とインチ | トップページ | デジタルカメラ操作に必要な撮影の知識 〜イメージスキャナと比較して〜 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ