人間の目の画素数は?
人間の目の画素数
答え: 3.1億画素。
計算式:
(1)計算の考え方
まず、
視力1.0の定義: 視角 1分(1度の1/60)を分解する能力。
これより
視力1で、視角60度(水平から天井までが90度)を3600分割可能。
視力2で、視角120度を14400分割可能。
同じく、左右 180度として、視力2で、21600分割。
総画素数は、
上下120度にて、14,400画素
水平180度にて、21,600画素
ですので、
3.1億画素となります。
(2) 補足
ここで得た数字は、人間の視神経細胞の総数を意味しません。
最も視力の高い肉眼中央で、四方八方を見るようなシーン、
たとえば、美術館で作品の前に立ってあちこちを凝視する、
ような場合を想定した総画素数です。
即ち、これからVR向けにゴーグルを設計する設計者が、最終的に何処までの画素数を片目あたりに用意すべきか?という設計方針に対する一つの指針になる設計値と考えます。
« スキャナ駆動ソフトウェア iMeasureScan への質問 :Densitometerモードで動作 とありますが、これはどのような機能でしょうか? | トップページ | ガラス乾板のスキャンやネガフィルムのスキャン »
« スキャナ駆動ソフトウェア iMeasureScan への質問 :Densitometerモードで動作 とありますが、これはどのような機能でしょうか? | トップページ | ガラス乾板のスキャンやネガフィルムのスキャン »
コメント