« スキャナを濃度計にしたり タイムラプス撮影するソフトウェアが GTX-980 DS-G20000 に対応しました。 | トップページ | 大型アナログ図面の高精度デジタイズ CADデータ化 にお悩みの方はぜひご相談ください。 »

2018年10月 1日 (月)

2016年から 記事 「シェーディング補正とは」 が1位になった

月の区切りなので、ちょっと調べてみて興味深い現象があったので報告します。
BLOG画面の右下に、「人気記事ランキング」が10位まで出ています。
以前は、1位は入れ替わっていたのですが、このところ(数年)安定してダントツ1位なのが、次の記事です。

シェーディング補正とは: イメージスキャナ開発室
http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-2818.html

 

そこで、過去にたどれる範囲で、変遷を探ってみました。
凡例)期間:[閲覧記事の順位] ページビュー数(閲覧回数)
-----
2017.10.1-2018.9.30 :[1] 2086PV
2016.10.1-2017.9.30 :[1] 2754PV
2015.10.1-2016.9.30 :[1] 2236PV
2014.10.1-2015.9.30 :[5] 1324PV
2013.10.1-2014.9.30 :[4] 1783PV
-----

何故、2015年後半から2016年にかけて突如この記事がトップに躍り出たのか。そして3年間続いて1位なのか。

なるほどねぇ。判っちゃいました。
答え知りたい方はメールください。(^^)

« スキャナを濃度計にしたり タイムラプス撮影するソフトウェアが GTX-980 DS-G20000 に対応しました。 | トップページ | 大型アナログ図面の高精度デジタイズ CADデータ化 にお悩みの方はぜひご相談ください。 »

スキャナのしくみ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« スキャナを濃度計にしたり タイムラプス撮影するソフトウェアが GTX-980 DS-G20000 に対応しました。 | トップページ | 大型アナログ図面の高精度デジタイズ CADデータ化 にお悩みの方はぜひご相談ください。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ