掛け軸の印 落款 の鑑定業務にオルソ画像は抜群ですね
■ 鈴木百年 鯉乃滝昇り
0.58G[ realpixel ]
5億8千万画素
http://www.imeasure.co.jp/ortho/viewer/viewer.html?img=dzi/koinotakinobori&reso=800
・軸装:縦198cm×横60cm
・本紙:縦128cm×横45.5cm
・撮影:
光学解像度:800ppi
オルソスキャナ OSI-C60100
■ 鈴木百年 蓬莱山
0.38G[ realpixel ]
3億8千万画素
http://www.imeasure.co.jp/ortho/viewer/viewer.html?img=dzi/houraisan&reso=800
・軸装:縦198cm×横45cm
・本紙:縦120cm×横32cm
・撮影:
光学解像度:800ppi
オルソスキャナ OSI-C60100
« 蛍光ペンで書かれた色紙の文字が消えて読めない | トップページ | いわさきちひろ 『窓ガラスに絵をかく少女』 »
「スキャナ応用事例」カテゴリの記事
- イメージスキャナは濃度計になるか? その5 ICCプロファイルを作る編(2019.06.12)
- スキャナは濃度計になるか? その4(2019.05.25)
- PDFで配布されている申請・届出様式をWord画面で直接書きこむ方法(2018.09.13)
- 台湾 中央研究院 IR-6000による成果物(2018.09.01)
- イメージスキャナでタイムラプス その2 氷の融ける様子を連続スキャンしてみる(2018.08.17)
コメント