« Europeana で hokusai や hiroshige utamaro を 検索して 巨大画像を見てみよう | トップページ | 折れ曲がって破れた地図をスキャンしてWebやPCやスマホで眺める »

2018年3月24日 (土)

Europeanaで見つけた歌麿の美人画の毛割を計測する

Europeanaで見つけた歌麿の美人画の毛割を計測する
喜多川歌麿
Europeana / utamaro / MEDIA:Image/ Extra Large (4MP+) : 8件

https://www.rijksmuseum.nl/nl/collectie/AK-MAK-1159

このアーカイブ画像のスキャン解像度を調べてみよう。

1.今自分が使っているディスプレイの画素数を調べる。
1440x900 pixel

Display


念のため、デフォルトの画素数であることを確認する。

Display2


2.歌麿の美人画を最大拡大して表示する。

Utamaro_2


3.歌麿の画像の中に一緒に撮影されている定規(単位mm)のスクリーンショットを撮影する。
この時、画面一杯(例えば、上下方向:重要)を撮影する。

900


4.ImageJを起動。

――
ImageJのスケールを校正する。
・SetScaleを開く。
ImageJ:Analyze > Set Scale
Distance in pixels: 1
Known distance:1
Pixel aspect ratio: 1.0 ←これは触らない。
Unit of length:pixel
参考:
http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-c2ae.html
——

5.先ほどのスクリーンショットを開く。
画像の上下寸法が、画面画素数(900pixel)と同じであることを確認する。
写っている定規の20mm分が、318.03pixel であることがわかる。

Resolution_utamaro_400


計算:
318.03pixel/20mm
=15.9pixel/mm
=403.9 [ppi]

6.毛割を測定する。

Kewari1832


3本/18.32pixel
=3本/1.1522mm
=2.6本/mm

■ 結論: 
・この歌麿画像の毛割の最大解像度は、2.6本/mm である。
ちなみに、この画像のスキャン解像度は、404 ppi である。
つまり、イメージスキャナを使っていない。
おそらく、撮影時の光学解像度の要求仕様が、16pixel/mm なんじゃないかな。

(研究)

浮世絵 美人画 毛割調査 中間報告

1.歌麿 5.6本/mm
http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-3c55.html

2.歌麿 2.6本/mm
http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/europeana-293a.html

3.who? 3.8本/mm
http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-c2ae.html

« Europeana で hokusai や hiroshige utamaro を 検索して 巨大画像を見てみよう | トップページ | 折れ曲がって破れた地図をスキャンしてWebやPCやスマホで眺める »

デジタル画像」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Europeanaで見つけた歌麿の美人画の毛割を計測する:

« Europeana で hokusai や hiroshige utamaro を 検索して 巨大画像を見てみよう | トップページ | 折れ曲がって破れた地図をスキャンしてWebやPCやスマホで眺める »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ