クラス1万のクリーンベンチ(2台目)を導入しました
クラス1万のクリーンベンチ(2台目)を導入しました。
イメージスキャナを使ったスキャニング作業は、光学解像度が800ppiともなると1画素あたり32マイクロメートルの細かさで、スキャンします。
髪の毛の太さは、70マイクロメートルと言われますので、髪の毛1本でも作品に落ちていると非常に目立つ画像となるばかりでなく、画像処理などの後処理で除去するにしても、ギコチナイ無茶な修正画像となります。
そこで、こうしたクリーンな空間が必要となってきます。
クラス1万とは、1辺が1フィート(約30cm)立方体の体積あたりに、0.5マイクロメートル以上の寸法の塵や埃が、1万個以下である、というランクです。
これでいよいよ 800ppiのスキャニング作業の効率があがります。
・・・
<仕様詳細>
クリーンベンチのサイズ:2mx3.3mxh2.1m
上に乗っているのが、ヘパフィルタです。
外気を吸い込んで、埃無き清浄な空気を層流にして
スキャナの真上に吐き出します。
空気は、クリーンベンチの下に開いた隙間から外部に吹き出します。
FFU (Fun Filter Unit) の排気能力は、 10m^3/min. とのこと。
簡単な計算すると、
2x3.3x2.1m^3なので、13.86 m^3
1時間あたりで、600m^3(=60min * 10m^3/min. )だから、
43.3回/時間 の換気回数となります。
« 今使っているディスプレイの光学解像度=画素密度(pixel density)を計測しましょう | トップページ | #ImageJ Tips 原寸大印刷する方法 »
「オルソ・スキャナ」カテゴリの記事
- [ #オルソスキャナ ] 24億画素の画像を25分で撮影する新システムが登場しました(2019.01.25)
- パペットワープ から おさらば な時代です。(2019.01.24)
- 作家支援サービスを開始します(2018.08.29)
- アイメジャーの公式インスタグラムを始めました(2018.06.25)
- 河鍋暁斎(かわなべきょうさい) 慈母観音図(じぼかんのんず) 17億画素デジタルルーペ画像のデモンストレーション の申し込み受付開始(2018.06.21)
« 今使っているディスプレイの光学解像度=画素密度(pixel density)を計測しましょう | トップページ | #ImageJ Tips 原寸大印刷する方法 »
コメント