学会誌 書法漢学研究 第15号 2014年7月25日発行 に弊社赤外線イメージスキャナの話題が掲載されました
論文中の記事に、弊社赤外線イメージスキャナの話題が掲載されました。
大西先生のこの記録を拝読すると、さまざまな関係する方々の尽力により日中の共同研究が結実した経緯が判りました。学会誌 書法漢学研究 第15号 2014年7月25日発行
pp13-19
嶽麓書院秦簡をめぐって
−赤外線スキャンと『占夢書』−
大西克也先生
« facebook および twitter アカウント開始のお知らせ | トップページ | memo 展示会用商品の輸出輸入手続き 2014.9.9-13 Narita--Sydney »
「新聞・雑誌・論文」カテゴリの記事
- 論文 「光ファイバーを用いる三次元蛍光スペクトルによる日本古来の浮世絵版画に使用された着色料の非破壊同定」 下山進、野田裕子、藤原伸也 (1988)(2019.04.28)
- 論文 文化財に用いられた色材料の紫外放射による同定(2018.05.29)
- 学会誌 書法漢学研究 第15号 2014年7月25日発行 に弊社赤外線イメージスキャナの話題が掲載されました(2014.07.15)
- CMOS イメージセンサのための蓄積時間・バイアス電圧自動調整システム(2011.08.10)
- (角度)1万分の1度ほど曲がったX線を検出する(2011.03.10)
« facebook および twitter アカウント開始のお知らせ | トップページ | memo 展示会用商品の輸出輸入手続き 2014.9.9-13 Narita--Sydney »
コメント