twitterと日記
このblogの人気記事ランキングの1位〜10位までが全て東日本大震災関連で占められてしまいました。
200アクセス/日くらいだったのが、一気に2000アクセス/日となっています。
SPEEDIの記事を書いたことがきっかけです。
でも、そろそろこのblogは通常(スキャナ)業務に戻ります(笑)。
今後は、東日本大震災関連は、twitterと日記に移行します。
ただし、日記はあくまでデータベース的に使っていますのでご容赦。
twitterをまだ始められていない方は、この機会にぜひ。
私は地震直前の3月10日にたまたま始めました。
今では、空気のような存在です。
twitterが、スマートフォンを普及させる原動力になっていることを実感します。
« 直交精度・倍率精度を保証したイメージスキャナ発売 | トップページ | 強化ガラス »
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 濡れた写真をイメージスキャナでスキャンする時の注意点(2011.06.08)
- twitterと日記(2011.04.23)
- 計画停電という「教育」(2011.04.07)
- 福島第一原発 1号炉 再臨界(核分裂連鎖反応)の疑い(2011.04.06)
- チェルノブイリ連帯基金(2011.04.04)
コメント