シェーディング補正とは
○シェーディング補正とは
イメージスキャナに搭載されている補正機能の名称です。
具体的には、
(1) 光源の光量、
(2) レンズの透過率、折り返しミラーの反射率、
(3) リニア(ライン)イメージセンサの感度、
ならびに、
(4) 光源の光量ムラ、
(5) レンズの周辺減光、
(6) リニア(ライン)イメージセンサの画素毎の感度ムラ
の6つの変動要因を個体毎、1スキャン毎に補正する仕組みです。
目的は、スキャン値の絶対反射率(もしくは絶対透過率)再現性と、繰り返し再現性です。
このシェーディング補正機能のおかげで、どのスキャナでスキャンしても【個体差】、購入時にスキャンしても長期間使用後にスキャンしても【寿命変動】、寒い朝にスキャンしても暑い夏にスキャンしても【環境温度変動】、有効取込範囲(A3等)のどこに原稿を置いてスキャンしても【有効取込範囲の場所による変動】、同じ結果が得られる仕組みになっています。
この点がデジタルカメラ等で接写する画像との大きな違いとなります。
最近のコメント