IKAROS(イカロス)
もう4年も前に書かれた新書を読んでいます。
はやぶさ—不死身の探査機と宇宙研の物語 (幻冬舎新書) [新書]
吉 田 武 (著)
100万人を目標に公募された「名簿」は、イトカワの表面にはやぶさを着陸に導くマーカー(お手玉のようなバウンドしない金属反射球)記念碑として残されている。
イカロスの活躍も目が離せないですね。
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100616_ikaros_j.html
« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »
もう4年も前に書かれた新書を読んでいます。
はやぶさ—不死身の探査機と宇宙研の物語 (幻冬舎新書) [新書]
吉 田 武 (著)
100万人を目標に公募された「名簿」は、イトカワの表面にはやぶさを着陸に導くマーカー(お手玉のようなバウンドしない金属反射球)記念碑として残されている。
イカロスの活躍も目が離せないですね。
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100616_ikaros_j.html
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0404.html
ーーーーー
富士フイルム株式会社(社長:古森
重隆)は、当社製の3Dデジタルカメラで撮影した3D画像から、専用の画像処理ソフトウエアを使って目標物の寸法や面積、立体形状を簡単に計測する業務用
「FUJIFILM 3D計測システム」を開発しました。
測定精度は、被写体までの距離が2m、寸法が1mの被写体において、±5mm(0.5%)以内です。
本システムは、年内の市場導入を予定しております。
ーーーーー
しまったああ。
いつの間に、こんなイメージスキャナの結像光学系を、、
http://web.canon.jp/technology/pdf/tech2010.pdf
46ページ(48/80)
観音カメラ恐るべし。
アイメジャー有限会社 ご担当者様
2010年6月8日
株式会社ベクター
shopregmgr@vector.co.jp
【重要なお知らせ】
圧縮形式「LZH」ファイル新規登録の受付停止についてのお知らせ
※本メールは、全プロレジ作者様にご案内しております。
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素はベクター・レジサービスに格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上
げます。
弊社「プロレジサービス」におけるファイル登録の際の圧縮形式「LZH」の
取扱いについて下記の通りご案内いたします。
作者であるMicco氏より、UNLHA32.DLL の開発中止および、「LZH」書庫の
脆弱性に関するお知らせ、使用に関する注意喚起がございました。
◆Micco's Home Page
http://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
http://www2.nsknet.or.jp/~micco/notes/ann.htm
上記を受け、拡張子「LZH」及び「UNLHA32.DLL」を利用した自己解凍形式
のファイルについては、今後、新規登録の受付を停止させて頂きます。
なお、販売済レジ作品については、弊社にてウイルスチェックを行ない
安全性を確認しておりますので、現時点では取扱いを継続といたします。
お客様に安心してご利用頂けるための対応となりますので、作者様には
お手数をおかけいたしますが、ご了承頂きますようお願いいたします。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
==============================================================
2006年3月1日より、お客様の個人情報提供を停止いたしました。
詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www.vector.co.jp/swauth/info/henkou20051201.html
==============================================================
ベクター・レジ・センター プロレジ担当窓口
http://www.vector.co.jp/swauth/index.html
shopregmgr@vector.co.jp
--------------------------------------------------------------
当社の個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーを
ご参照ください。 http://www.vector.co.jp/privacy/
==============================================================
今週、水、木、金の3日間、
パシフィコ横浜で開かれる、画像センシング展に
出展します。
http://imeasure.cocolog-nifty.com/info/2010/05/10-6c2f.html
展示会場へは、入場無料です。
(名刺持参すると入場スムーズです。)
アイメジャーは、44ブースです。
私も3日間常駐して居ります。
ぜひご来場ください。
もし居なかったらブース担当者に呼び出し依頼して下さい。
近くに居るはずです。
特殊イメージスキャナを展示しております。
2004.12にOrthoScan-1000を国際画像機器展で発表した時に、向かい側のブースで同じく初登場だったから、商品化してかれこれ6年目の製品ですね。
アクティブに赤外線LEDで瞬間的にパルス照明し、その反射光の往復する時間を赤外線カメラのエリア(2次元)センサの画素毎に計測する方式の測距センサです。
距離が濃淡画像で表示されます。
OrthoScanとの組み合わせを検討したことがありますが、最小分解能が1cm程度と粗いのと、量産志向だったので止めました。
今回の商品発表を見ると、アミューズメント市場を狙ったのですね。
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1005/1005-8.htm
-----
■ 製品仕様
製品名
3D Image Sensor 「D-IMager」
測距画素数
水平:160ピクセル×垂直:120ピクセル
検出距離範囲
1.2m〜 9m
使用周囲照度
太陽光20,000ルクス相当以下
画角
水 平:60°×垂直:44°
出力形式
距離データ:11bit(USB2.0 mini-B)
画像データ:8bit(USB2.0 mini-B)
最小出力単位:1cm
質量
約520g
設置場所
屋内
発売:2010年6月1日
近赤外線LED:人の目に見えにくい波長(約850nm)の光を発光するLED
応答速度:20フレーム/秒
Time of Flight方式:LED光をセンサより照射し、その光が対象に当たり反射して返ってくる到達時間を画素ごとに計測。
−−−−−
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント