« ゲル撮影装置 可視染色と蛍光染色の違い | トップページ | 電気泳動ゲル撮影 SYBR Gold のサンプル画像を追加しました »

2009年7月28日 (火)

発光効率 74lm/W 寿命4万時間の冷陰極管式蛍光灯

LEDが注目される中、PC用のバックライトから始まり、液晶TVのバックライトで鍛え上げられた水銀封入タイプの冷陰極管を用いた、蛍光灯の代替機。

総合効率は約74lm/W
寿命(初期照度の70%以下となる時間)4万時間

となると、価格では、当面白色LEDは太刀打ちできないような気がする。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090727/173472/

« ゲル撮影装置 可視染色と蛍光染色の違い | トップページ | 電気泳動ゲル撮影 SYBR Gold のサンプル画像を追加しました »

スキャナ構成要素デバイス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発光効率 74lm/W 寿命4万時間の冷陰極管式蛍光灯:

« ゲル撮影装置 可視染色と蛍光染色の違い | トップページ | 電気泳動ゲル撮影 SYBR Gold のサンプル画像を追加しました »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ