« SYBR GREENの蛍光画像 | トップページ | BMB2007 日本分子生物学会・日本生化学会 »

2007年11月29日 (木)

レーザー&PMT方式とGELSCANの比較

タンパク質分析用 SYPRO Ruby 蛍光標識試薬で染色したゲルの比較画像です。

上:GELSCAN 300ppi 32回加算 (スキャン時間 30分)

下:レーザー+PMT方式 Molecular Imager FX (Bio-Rad社)

左にpixel等倍の画像を入れました。解像力は十分あると思われます。

タンパク質濃度は、左のバンドから順に下記の通りです。

1:1μg/band

2:0.5ng/band

3:0.25μg/band

4:0.125μg/band

5:0.063μg/band

6:0.031μg/band

7:0.016μg/band

8:0.0078μg/band

9:0.0039μg/band

10:0.0020μg/band

11:0.00098μg/band

12:0.00049μg/band

13:No proteins, blank

14:0.5μg/band

です。

12番目のバンドもかろうじて見えていますので、

0.49ng/bandまで検出できている、と言えるかと思います。

修正履歴:

[2009.8.24]

正:SYPRO Ruby

誤:Flamingo

« SYBR GREENの蛍光画像 | トップページ | BMB2007 日本分子生物学会・日本生化学会 »

ゲノム・プロテオミクス」カテゴリの記事

製品サポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レーザー&PMT方式とGELSCANの比較:

« SYBR GREENの蛍光画像 | トップページ | BMB2007 日本分子生物学会・日本生化学会 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ