1305 イメージスキャナ(フラットヘッド)の構造
スキャナのお勉強メモ:
フラットベッドタイプのイメージスキャナの構造。
キャリッジの断面図。
http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/sozai/1305/index.html
イメージスキャナのしくみ:
http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/sozai/1306/index.html
スキャニング動作を光の道筋に沿って解説したアニメーション(動画):
http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/sozai/1306/1306-2-A.mpg
« non-coding領域 | トップページ | DTPの夜明け その5 »
「スキャナ構成要素デバイス」カテゴリの記事
- 追悼 山下博志 イメージスキャナ用の線光源の歴史(2021.07.30)
- 禁断の距離 33.94mm NIKON Fマウント と Zマウント(2018.04.01)
- フィルムスキャナ用のセンサ1画素あたりの飽和電荷量の目標値はいくつか?(2017.04.07)
- テレセントリックレンズの仕組み(2016.11.30)
- いろんな材料の線膨張率(2016.08.27)
コメント